
車の運転をはじめてから5年、やっと高速道路を使ってみました。
作っててよかったETCカード、でも使い方知らない。。
前の車にはETCカード対応になっていなかったのですが、
車を変えた時につけて頂きました。
必要なさそう、と思いつつもいつか使うだろうと(付けてて良かった)。
カードを入れて使えるのか?
そお言えば義理兄が上の緑のランプが点いてたら大丈夫、と言ってた気がする。
点いてる点いてる、、、実際にはゲートが開くのかドキドキ。
そしてちゃんと開いてくれました~よかった~。
東京方面は無理なので、茨城県へ。
スピードを出さなければ信号もない、歩行者もいない、で走りやすいのかも。
写真は国立ひたち海浜公園です、行かないから当然知りませんでしたが広いです!
全貌をつかむため?観覧車に乗ってみました。
天気のせいか、コロナのせいか人が少なくて貸切状態。
季節のせいかもしれませんが。


義理兄の実家が茨城県なので、姪っ子が赤ちゃんの頃に行ったことがあるとのこと。
遊具がたくさんあり、入園料も500円とお安いので家族連れにはいいと思います。
花が咲くころが一番にぎわっているようですね。
そして帰り道、緊張しているのに、眠くなるのは何故~(?_?)
休憩を入れつつ無事帰りつきました。
最近は国道4号線を走って練習していたのも良かったかな。
むしろ4号線の方が恐ろしい、平日だと四方をトラックに囲まれたりします。
しかもみんな飛ばす飛ばす。
という事で、いつか首都高速道路にも挑戦したいです。
神奈川、静岡、山梨方面に行くにはやはり通るかな~。
そちら方面にいる友人に会いに行きたいので、頑張ろうと思います。
(無理しない程度に。。)
4号線もスタッフの子と遠足やら一緒に移動できたのが良かった。
彼女は運転が上手なので、勉強になります。
なんでもお手本があると助かります。
どこにでも行けるようになれば行動範囲が広がります、
ちょっとした気分転換が楽になりそうです+゚。*(*´∀`*)*。゚+
スポンサーサイト
コメントの投稿
トラックバック
トラックバック URL |
| ホーム |