fc2ブログ
ガラス工芸作家須藤珠美のブログ

花宵 ウエブサイト

46B9C023-DF7E-42DB-BFE6-F123010D940F (2)

http://www.tamami-sudo.com/ 

↓クリックしてください。

 花 宵

 
スポンサーサイト




トイレの神様ありがとう


 ついに完成いたしました。
 基礎以外はほとんどお一人で作業されていたので、大変だったと思います。
 暑い中ありがとうございました。
 いやー嬉しいですね~これでこの夏は引け目を感じることなく
 お客様をご案内出来ます。
 彼はトイレの神様になりました。。。(笑)

 (上部分の窓が黄色いのは中の明かりが見えているからです)




願望実現なり
2245ECAC-B38E-4EA3-99B1-D31DBF9B376E (1)

 かねてより懸案事項だったお手洗い。
 いわゆる仮設トイレだったわけです(工房部分)。
 やはり体験に来られるお客様をご案内するのに気が引ける、といった感じでした。
 工房を作っている時は粉まみれでしたので、ちょうど良かったのですが、最近は
 お客様も増えて気になっていました。
 商工会の方に相談してご紹介頂いた業者の方にお願いしました。
 平野左官工業様、左官屋さんなのですが何でもやってしまうとの事。
 まずは撤去から。



終了いたしました


 北澤美術館での個展は無事終了いたしました。
 ご来場くださった皆様、誠にありがとうございます。

 搬入搬出は泊りがけでしたので、ちょっと旅行気分でした。
 近所にあるお仲間の工房にも数年振りに寄ることが出来ました。
 普段引きこもりなので、こういった機会がないとなかなか。

 これまでの忙しい日々は一旦落ち着き、日常に戻ります。

 ブログの更新ももう少しこまめに出来るかな、と思います。



日々のこと


 仲良しこよし、ですが兄弟でも親子でもありません。
 でもなんだか似ています、かわゆす。

 前からなのですが、最近は母の付き添いの病院通いが増えています。
 仕事のない時には病院、病院。。
 吉川に来た頃はどこにどんな病院があるか全く知らず(当然ですが)
 今はかなり詳しくなりました。
 もともと病院が好きではなく自分のことは年に1度行くか行かないか、だったのですが。。
 整形外科、心療内科、脳神経外科、泌尿器科、歯科、血液内科、皮膚科、眼科、
 胃腸外科、耳鼻咽喉科、とあと行ってない科はないのでは?
 入院も4回はしたのでは?
 という事で、皮膚科は越谷の病院がいい、でもすげー待ちます。
 耳鼻科は吉川南の病院がいい、けどこちらもすげー待ちます。
 とだんだん病院に詳しくなってきました。

 どの病院も平均的に1時間半~3時間は待ちます。
 待つのが嫌いな私にはほとんど修行のような日々なのでした。
 待つだけならまだしも、出かける、となるとあれを忘れた、これがない
 トイレに行く、と必ずすんなり出かけられない。ほとんど子供と一緒。
 イライラも積み重なって時々切れてます。
 会社勤めだったら退職しなければならない事態だったかと。
 これが何年も続く訳ではないと思うのですが(続く方が良いと思いますが)。
 終わったら終わったでがっくり来るのか。。

 介護など若い時には全く考えもしないことでしたが、
 自分もそんなお年頃になったのだな、と。
 
 とはいえそんな年齢だからと何かをあきらめるのではなく、いかに色々なことに
 興味を持ってチャレンジ出来るか。
 自分を表現できるか、に興味がある訳です。
 この課題はとても難しく、いまだ答えは見つかっていません。
 自分のことは一番わからない、そう思う今日この頃です。



芝さくら祭り


 GW中は沢山のお客様にお越し頂きました。
 ベンチ2台で2組のお客様をご案内出来ましたので、いつもより忙しくなりました。
 姉と姪っ子がヘルプに来てくれたので、何とかなった感じです。
 手伝ってもらったから良かったものの、3人でどうする気だったのか?私。。
 とりあえず今回は試験的な感じでした、夏までに色々と改善したいと思います。
 ご来店くださった皆様、ありがとうございました。

 さて、写真はGW前に行ってきた本栖湖の芝さくら祭り。
 本栖湖にも初めて行きましたが、芝さくら祭りも初めてです。

Copyright © 花 宵. all rights reserved.