YouTube、自分では初投稿です。
姪っ子が3つの画像をつなげて編集をしてくれました。
授業で習った事が役に立った、と喜んでいる(なんていい子なんでしょう)。
照明の明かりをつけた時の変化がとても面白いです。
色の組み合わせは何個も試作して見つけていきます。
実際に作ってみないとならないのが苦しいところです。
こちらの動画は数分ですので、どうぞご覧くださいませ。


ガラスの鏡餅です。
正月は年神様をお迎えする行事であり、
その年神様の依り代となるのが鏡餅という事です。
年神様をお迎えするのにふさわしい華やかな鏡餅です。
全体を金澄(金箔より厚手の物)で覆っていますので、豪華な仕上がりです。
金が高騰している昨今、金澄の価格もうなぎ上り、そのうち使えなくなるかも(´;ω;`)
金箔は手で触ることが出来ませんが、金澄は手で触れるくらい厚手です。
工芸用で、高温にも耐えられるほどの厚みがあります。
なので価格も段違いです。
という事で、いまのうちにお買い求めください(^∇^)
写真の2点は同じものではありません、一点一点違いが出ますが、
イメージはこんな感じ、です。
水引の鶴も私が制作していますが、色の出方に個体差があります。
配色は一緒なので、違う色になることはありません。
吉川市のふるさと納税の返礼品にも出品させて頂いております。
よろしければそちらからもプチっとお願いいたします。
(こちらの価格は定価ではございません)
ふるさと納税サイト
直接のお問合せは、HPよりお問い合わせいただくか、下記のメールアドレスまで。
hanayoi.g@gmail.com
よろしくお願いいたします。