続きを読む
スポンサーサイト


ガラスの鏡餅です。
正月は年神様をお迎えする行事であり、
その年神様の依り代となるのが鏡餅という事です。
年神様をお迎えするのにふさわしい華やかな鏡餅です。
全体を金澄(金箔より厚手の物)で覆っていますので、豪華な仕上がりです。
金が高騰している昨今、金澄の価格もうなぎ上り、そのうち使えなくなるかも(´;ω;`)
金箔は手で触ることが出来ませんが、金澄は手で触れるくらい厚手です。
工芸用で、高温にも耐えられるほどの厚みがあります。
なので価格も段違いです。
という事で、いまのうちにお買い求めください(^∇^)
写真の2点は同じものではありません、一点一点違いが出ますが、
イメージはこんな感じ、です。
水引の鶴も私が制作していますが、色の出方に個体差があります。
配色は一緒なので、違う色になることはありません。
吉川市のふるさと納税の返礼品にも出品させて頂いております。
よろしければそちらからもプチっとお願いいたします。
(こちらの価格は定価ではございません)
ふるさと納税サイト
直接のお問合せは、HPよりお問い合わせいただくか、下記のメールアドレスまで。
hanayoi.g@gmail.com
よろしくお願いいたします。

最近は市役所からの御依頼で、仕事をさせていただくことが多いです。
ありがたい事で、宣伝して頂いている感じです。
こちらは敬老の日、記念品のカタログにエントリーさせて頂きました。
その他ふるさと納税の返礼品にも出させて頂いております。
商工課の方々がフレンドリーなので、言いたいこと言わせて頂いてます。
これがやはり大きな市の役所ではなかなか顔が見えない、と思います。
横浜に住んでいる時は市長が誰か?知らなかった。。
ましてや市役所に行ったこともほぼない感じ。
横浜市役所、じゃなくて鶴見市役所でしたね、、、
川崎の時も一度くらいしか行ったことないような、、気がします。
こうして地域の方々と交流が出来るのは喜ばしい事です。
最近は体験に来られるお客様も増えてきましたので、なんとなく賑やかに
なってきました。
今年の夏はどんな感じになるのか?まだわかりませんが、
体験のご予約は早めをお勧めいたします。
サンドブラストの体験も好評です(こちらはクーラーの効いた部屋で作業できます)。
オリンピックも開催で、なんだか熱くなりそうです。